![]() |
お茶の水女子大学名誉教授、現在同学生活環境研究センター客員研究員 昭和54年 工学博士 取得:早稲田大学 (734号) 昭和40年4月〜昭和46年椛蝸ム組技術研究所勤務 (回転式空調実験室の熱負荷特性に関する研究を実施:第10回空気調和衛生工学会賞受賞) 昭和46年〜昭和48年 DAAD(ドイツ学術交流会)ベルリン工科大学ヘルマン・リーチェル研究所留学(客員研究員) (外断熱工法の研究、省エネルギー建築の研究に従事) 昭和48年〜平成5年3月椛蝸ム組技術研究所勤務 (環境研究室長、企画管理部長など歴任) サンシャイン計画に参加、太陽熱により冷暖房給湯を行う実験住宅、世界一の省エネルギービル(大林組技術研究所本館)などの設計施工に従事。 この間JICAの開発途上国技術支援に参加。マレーシアで省エネルギー建築の指導、タイで冷凍機の省エネルギー技術指導。 平成5年〜平成18年:お茶の水女子大学 生活科学部教授 (ソーラーハウスの研究、省エネルギー住宅の研究、住居とカビの研究、室内空気化学汚染に関する研究、外断熱に関する研究に従事:国内外に発表論文多数) 2006年10月6日 ドイツ技術者協会よりヘルマン・リーチェル栄誉メダルを授与された |
![]() |
ピーエス株式会社 代表取締役 独シュツットガルト大学 暖房空調技術研究所 Prof.Dr-Ing Heinz Bachの下で研究。 英国クランフィールド大学 エネルギーと建築環境の分野でPhD取得。 |